YouTubeチャンネル「ハガーツーリングチャンネル」です。
ブログご覧いただいてありがとうございます。
交通事故で左手首骨折から2か月半が過ぎ、久しぶりのマスツーリングということで、インスタグラムでお知らせしてリハビリツーリングに行ってきました。
インスタ繋がりで、以前から一緒に走って動画撮影させていただく約束をしていた
アンブカスタムモータースさんのロケットカウルを装着したSR400FIオーナーさんも参加してもらえて、静岡県湖西市にある道の駅「潮見坂」まで行ってきました。
SR400ロケットカウルの紹介動画はこちら↓
2010年式のインジェクションのSR400にAN-BUcustommotors製ロケットカウルにシート、ワンオフエキパイにショートサイレンサーで走りを意識したスタイルに仕上がっています。
全体をブラックにまとめて、ガソリンタンクはアクセントでキャンディレッドに塗られています。リヤサスはYSS製をセットアップ
ロケットカウルのヘッドライト周りにアルミパンチングプレートが貼られていて、質感が増すというか、ワンポイントでバイクがかっこよくなっています。
SRカスタムは、カフェレーサー、チョッパートラッカーなど色んなスタイルがありますが、一目見ただけで、どこのお店のカスタムか分かる独特な雰囲気を醸し出していました。ロケットカウルに目がいってしまいますが、シートカウルの形状やシートの質感も高くて、ノーマルのシートレールを切らなくてもここまでカッコよく仕上がることが分かりました。
僕も跨らせていただきましたが、ロケットカウルが付いているとテンションが上がると言うか、とってもレーシーな気分にさせてくれます。
僕のSR400も現在、ロケットカウル装着のため、手元から離れてお色直し中なのですが、完成が楽しみなのです。
もうひとつ、シートカウルも今付けているシートカウルと同じ形状でアルミ板から切り出して作ってもらっています。
最近SRに乗っていなくて、もう1台の愛車BMW R100RSで走っていることが多いのですが、SRが完成したら11月27日(日)に静岡県磐田市ヤマハコミュニケーションプラザで開催されるSRミーティングに参加させていただこうと思っています。SRが完成していなかったらBMWに乗って会場に伺おうかと…
そんなこんなでSR400FIカスタムのご紹介でした!