YouTubeチャンネル「ハガーツーリングチャンネル」管理人のハガーです。
当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
先日、息子用に個人売買で購入したSR427ccカフェレーサーのお色直しがいったん終了しました!
外装は、ブルックランズ製FRPコルサタイプタンクとシングルシート。
購入時、FRPタンクからガソリンが漏れるということだったので補修をしてもらい、無事に取り付けできました。
もともとは、ヘッドライトが小型のプロジェクターランプにアルミゼッケンカウルの組み合わせでしたが、デイトナビンテージヘッドライト&ポッシュヘッドライトステーに交換。このヘッドライトは、僕のSRにロケットカウルを装着した時に外したものを取り付けています。
あと、リヤブレーキの効きが悪いとのことだったので、リアブレーキパッド交換と清掃を行いました。
ハンドル周りは、ウインカーがセパハンの上に付けられていたのでデイトナのステーを使ってフロントフォークに取り付けをしています。
このSRはトリプルツリーが交換されていて、純正のツリーだと2本のボルトのところに三角形のステーを共締めしてウインカーを付けることができません…
ちなみにスピード&タコメーターは機械式のデイトナ製、現在は廃盤らしいです。
セパハンはたぶん、チャックボックスのエースバーだと思います。
このSRのポイントは、ブルックランズのコルサタンクとシングルシートのかっこよさだと思っていますが、タンクのステッカーが上からクリアーが塗られており剥がせません…前オーナーの特徴を消して、今のオーナーの色にすべく考えたのが…
ステッカーの上からステッカーを貼って隠すという戦法です。
ネットでいろいろ検索して、チェッカーフラッグのステッカーを購入。左右で貼る位置が違ってしまいましたが、それもご愛嬌ということで…
あと苦労したのが、アルミ部品がかなりくすんでいたので、ホワイトダイヤモンドを駆使しての磨きや、錆を落としてのタッチペン補修など…
磨きは引き続き続けていくことにしてお色直しはいったん終了!
あとはバーエンドミラーを普通のミラーに戻したり、デコンプレバーを交換したり、ぼちぼちとやって行こうと思います。
息子用のSRなのですが、地味に磨いたりして手をかけたので愛着が湧いてしまいました。なにより427ccの排気量にヨシムラTMRキャブの加速感が良くて、キックスタートにも慣れたので、僕のSR400より走るのが楽しいのであります!
SRオーナーのみなさま、僕のSR400ロケットカウル共々よろしくお願いします!